
【昭和の日に、“古き良き”をたのしむ】2025年4月29日(火・祝)“のきしたフリマ第20回レポート
4月29日(火・昭和の日)に、“古き良きものに出会う”がテーマである第20回のきしたフリマを開催しました。お天気にも恵まれ、気持ちの良い1日になりました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます。
飲食系では、千倉のとんび茶屋さんからは、“おにぎりの歴史つき!”で登場。具材にこだわったおむすびと、心も体もあたたまるベジタリアンスープ、おむすびに合うワインも一緒に楽しめるキッチンカーでした。MOSSTerraceさんは、ワンコインでグリーンカレーを提供!きらきらひかるここでしか出会えない石の出店もありました。おやつ屋むぎさんは、やさしい甘さのお菓子と、昔懐かしい“ブンブンごま”作りワークショップも盛況でした。
雑貨・その他では、タスカケさんの暮らしにそっと寄り添うアート作品や、佐藤縁さんの昭和レトロな食器、高橋めぐみさんの宝探し気分が味わえる古着、三橋隆さんの古本や陶芸作品にギター、ミニカーショップkoさんの子どもたちが夢中になるミニカー、海と山の恵み 憩さんの沖縄黒糖や塩、コロポックルームさんの絵葉書や雑貨たち、boccsからはの音の世界が広がるレコードなど、多彩なブースが並び、見る人の好奇心をくすぐるラインナップでした。
ワークショップでは、花飾りekuboowさんによるプレゼントにぴったりのフラワーアレンジメント、千葉大学環境ISO学生委員会さんによる古着を使ったエコバッグづくり、なんでも屋ことさんのカラフルなパラコードづくりなど、子どもから大人まで楽しめる、手を動かして学べる体験の場が広がっていました。
今回もたくさんの笑顔と出会いに包まれた一日となりました。
次回の「のきしたフリマ」は、6月15日(土)父の日に開催予定です!
初夏の風を感じながら、またみなさんと素敵なひとときを過ごせるのを楽しみにしています。どうぞお楽しみに!
この記事へのコメントはありません。